同じテクスチャ、同じメイクなどのアバターの服だけ変えたい(別プロジェクトにしたい)

みなさんこんにちは。

今回は、

同じMaterial, 同じTextureであることの条件付きですが

アバターの設定を引き継いで別の服を着せる手順をご紹介します。

対して面倒じゃないのでぜひ最後までついてきてください。

それでは続きをどうぞ

「同じテクスチャ、同じメイクなどのアバターの服だけ変えたい(別プロジェクトにしたい)」続きを読む

VRChat アバターに小物をつける

こんにちは。記事を御覧いただきありがとうございます。

今回は、タイトルの通り、小物類をアバターに付ける方法について解説します。

小物類でもMA対応であれば、一つ前のトピックが使えるのですが
対応していないものの方が多いため、別途トピックにしました。

それでは続きをどうぞ

「VRChat アバターに小物をつける」続きを読む

Modular Avatarを使って対応服を簡単に着せ替える

こんにちは。記事を御覧いただきありがとうございます。

今回は、Modular Avatarを導入しているプロジェクトで、対応服を着せて、足が無かったりはみ出たりしているものを調整してアップロード前まで持っていく手順です。

内容が濃いですが、頑張ってついてきてください。

それでは続きをどうぞ

「Modular Avatarを使って対応服を簡単に着せ替える」続きを読む

VRChatでアバターをアップロードしたい(初心者向け)

こんにちは。記事を御覧いただきありがとうございます。

この記事では、VRChat初心者向けにアバターをアップロードするための初期設定と、実際のアップロード手順について8stepで解説します。

途中わかりやすいように書きますが、どうしてもわからないようであればコメントでわからない箇所を教えて下さい。

また、本記事では、VRChat Creator Companion(VCC)の代わりにALCOMというツールを利用しますが、VCCでも基本は同じです。

それでは、続きをどうぞ。

「VRChatでアバターをアップロードしたい(初心者向け)」続きを読む

Photoshopでグラデーションマスクを使って好きなオッドアイを作る

皆さん、オッドアイは好きですか?

私は大好きです。

そんなオッドアイの作り方をPS限定ですがここで書いておこうと思います。

改変に使うアバターはあのんちゃんを例とします。

VCCで設定済みを前提とします。unityは2022です。
(解らない方向けの記事も準備中)

「Photoshopでグラデーションマスクを使って好きなオッドアイを作る」続きを読む

VRChatSDKのShowControllPanelが表示できない

ある日突然VRChat SDKのShow Controll PanelがなくなってConsoleに

Assembly 'Library/ScriptAssemblies/VRC.SDKBase.Editor.dll' will not be loaded due to errors:
Reference has errors '*'

*の部分は最近WatsonTCPが多いようです

が表示されてShowControllPanelが表示されない場合は、以下の手順を試してみてください。

「VRChatSDKのShowControllPanelが表示できない」続きを読む

  • entry33ツイート
  • Google+